持って行ったものとそのコメントします。
金銭類:
*パスポート
必ず必要、今回更新しました。次は十年後。
パスポート入れは必要か悩むところですが今回は普通にカバンに入れてました。
*クレジットカード(3枚)
ある意味パスポート以上の命綱かも。
1枚財布に入れ、他のはカバンに分散して入れました。
*日本円4万円
どこにいっても日本円を両替出来るだろうと思って行ったのですが、失敗しました。
カンボジアに入国の際、ビザにドルが必要で、職員に両替してもらったのですが、
足元を見られたレートでした。100ドルぐらい持って行ってもいいと思います。
日本での現地通貨の両替はレートが悪いのでやめたほうがいいです。
一万円を崩すと数日間では使い切れないので、細かい千円札、五千円札のほうがいいかも。
電子機器:
*腕時計
今回持って非常に役に立ちました。近所の怪しい店で買った二千円の防水時計です。シャワーに入ると中が曇りました。
*iPad
読書やゲーム、日本の写真を見せる用途。逆転裁判3やってましたが、あんまり旅行中にするのに適してなかったです。クロノトリガーも入れたのですが、iPad最適化されてなかったのでやめました。
*MacBookAir
あると何かと便利。あと撮った写真を移す用。そのうちiPadと一体化すればいいと思う。
*iPhone
後述するようにwifiルーターで使ってました。google mapでバンコク内のバスの路線も出るのですごく便利。
自分の現在地がわかると、「このタクシーは自分をどこに連れて行っているのだろう」なんて心配がなくて安心。
本当に便利な世の中になったものだ。
*wifiルーター
ソフトバンクの海外サービスか海外Wifiレンタルか値段を比較してこっちにしました。
しかし高いので一週間とか同じ国にいるなら、simフリーのスマートフォンかwifiルータ持って行って現地で契約した方がいい。
あと結構多くのカフェで「この店のwifiのパスワード教えてくれ」って頼むと教えてくれます。
*デジタル一眼カメラ
D90。
*iPhone用予備バッテリー
LEDライト付きの便利なもの。これがないとすぐに電池切れになります。
*各種充電器
カメラの充電器は忘れがちなので忘れないように。
*電源マルチタップ
結構必需品だと思う。
*コンセント変換用アタプター
せっかく買ったのですが、タイ、ベトナム、カンボジアでは不要でした。
薬類:
*睡眠導入剤
夜行バスや劣悪な環境での睡眠、時差ボケ解消などに。今回は使いませんでした。
*解熱鎮痛薬
ひどいことになってもとりあえず動けるように。今回は使いませんでした。
*髭剃り、歯ブラシ
海外の歯ブラシってあんまり質が良くないと思う。
衣服類:
*Tシャツ数枚
汚れたら洗面台で洗いましょう。
*下着数枚
汚れたら洗面台で洗いましょう。
*タイパンツ1枚
もらったやつ。格好が旅行者っぽくなる。
*サンダル
履いていった。水に濡れても大丈夫なやつ。結構雨がふるので防水重要。これでは10kmとか歩けないのが欠点。
*タオル
服を洗濯しそれをタオル代わりにするという方法もあるが今回はやらなかった。
*折りたたみ傘
まあまあ便利。
その他:
*エコバッグ
ちょっとした外出用に使えるかなと思ったけど完全に不要だった。
*ボールペン
タイ語で住所書いてもらったり、免税申請するときとかに活用しました。
持っていけばよかったもの:
*鍵
カバンをロックしたり、安宿のロッカーに荷物入れたりする用。持って行かなかったのはミス。カンボジアで買った。
*長袖の服
飛行機でもホテルでも冷房が強く効いてて結構辛かった。